fc2ブログ

TOKYOシーカヤック・ツーリング

P3114532 (640x480)
準備の一コマ。


P3114539 (640x480)
品川区、大田区、両区の代表の方より今回のイベントの趣旨とごあいさつを承ります。


P3114543 (640x480)
都内の浜辺にシーカヤックが並べられた光景は驚愕です。


P3114604 (640x480)
東京湾をシーカヤックでツーリング。


P3114615 (640x480)
高層ビル群や釣り橋など多くの人工物の都会を漕ぐ、シーカヤックも楽しいです。


P3114646 (640x480)
モノレールを眺めて漕ぐのも、このツーリングの醍醐味です。



P3114696 (640x480)
今回、監視船のご協力を頂きました「東京遊漁船組合」のスタッフと動力船ゆうき2号。


P3114724 (640x480)
恒例の海上からの一コマ。


P3114778 (640x480)
モノレールをバックに帰路に向かうシーカヤックの参加者たち。
都会ならではの光景ですね。


今回、実際にシーカヤックで漕いだ航跡をマッピングしたものをウェブ上にアップしました。
下記URLをクリックして各項目をご覧ください。

http://yum-yumkayaks.jp/gallery/suunto-movie/


20170311@東京湾ツーリング❶
20170311@東京湾ツーリング❷




許可なく写真および文書の引用は固くお断りいたします。
Copyright c 2010-2017 All Rights Reserved. since2010
大田区カヌー協会 Ota Canoe Association (OCA)
スポンサーサイト



TOKYO CANOE FESTIVAL in OTA 2015

レポート
TOKYO CANOE FESTIVAL in OTA 2015



今年も例年以上に多くのみなさまにご来場頂きまして誠にありがとうございました。

また地域の方々をはじめ、全国より各カヌー&カヤックメーカー様、アウトドアメーカー様、ツアー会社様のご参加と手厚いサポートを頂きありがとうございました。

おかげさまで今年も無事、カヌー体験会やカヌーポロ大会、シーカヤックツーリングなど、カヌー&カヤックに関するイベントを開催させて頂くことができました。

また来年に向けて、さらに充実したイベントにしていきたいと思いますので、今後ともどうそよろしくお願いいたします。


P5241371 (640x480)
シーカヤックツーリングのひとコマ
東京モノレールをバックに・・・



許可なく写真および文書の引用は固くお断りいたします。
Copyright c 2010-2015 All Rights Reserved. since2010
大田区カヌー協会 Ota Canoe Association (OCA)

レポート:3月15日(日) @東京湾 京浜運河

レポート:3月15日(日)シーカヤック・ツーリング @東京湾 京浜運河

今年で2回目となる「品川・大田地域観光まちづくり推進協議会」による企画を開催!!

とっても人気の高いツーリングです。

東京湾 京浜運河でつながる品川区&大田区の両区を参加者自らのチカラでシーカヤックを楽しみ、水辺のおもしろさを体感して頂けたことでしょう。

大田区の「大森ふるさとの浜辺公園」を出発し、品川区の「勝島運河」で休憩後、再び「大森ふるさとの浜辺公園」まで戻る約10kmのコースです。

「SUUNTO MOVIE」によるシーカヤックの航路・航跡をマッピング   
大田区(行き) (クリック!!

品川区(帰り)① (クリック!!

品川区(帰り)② (クリック!!
                    featuring:yum-yum kayaks 2014





P1240084 (640x480)
出艇前の「大森ふるさとの浜辺公園」でのひとコマ。


P1240089 (640x480)
順番に「大森ふるさとの浜辺公園」(大田区)を出艇する参加者。


P1240098 (640x480)
次々と「大森ふるさとの浜辺公園」(大田区)の沖を漕ぎだす参加者のみなさん。


P1240116 (640x480)
東京湾 京浜運河を漕ぐ参加者。
いよいよ大田区を出発し、お隣りの品川区に漕ぎだします!!


P1240145 (480x640)
あっという間に、お昼休みの場所である「勝島運河」(品川区)に到着です。
都会らしい浮桟橋が参加者のみなさんを出迎えてくれます。
海外ではこのような浮桟橋を活用しているところも少なくないようで、「シアトル・スタイル」でも呼びましょうか?


お昼を食べたあとは「おとなの社会科見学」と題し、勝島運河周辺をめぐりました。

・立会川(ボラの大群が確認された有名な川)
・浜川砲台跡(若かりし坂本竜馬が訪れたと言われている浜川砲台)
・浜川橋(なみだ橋)(鈴ヶ森の刑場で処刑される罪人が護送されるとき、その親族たちが密かにここまで見送ってきて、この橋を最期に、涙で別れたといわれる橋)

***********************

P1240164 (640x480)
少し長めのお昼を摂り、参加者全員で記念撮影です!!
これだけカヤックが東京の運河に浮かぶのは壮観ですね。


P1240173 (640x480)
お昼も食べたし、いよいよ大田区に向けて出発です。

P1240186 (640x480)
ふとっ、カヤックから空を見上げると
東京モノレールが通る都会ならではの景色を堪能できます。


P1240200 (640x480)
無事、参加者全員が大田区に戻ることができました。



P1240111 (640x480)
監視船として伴漕していただきました。
 (協 力:東京湾遊漁船業協同組合)


今回のツーリングも無事に終われることができました。
何よりも参加者皆様のご協力のおかげです。
ありがとうございます。

ツーリングを楽しみにされていた方や前日から天候や体調などいろいろと気にされた方も少なくなかったかと思います。

今年もいろいろとツーリングやイベントなどを企画していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。


主 催:品川・大田地域観光まちづくり推進協議会、
     しながわ観光協会、大田観光協会
主 管:大田区カヌー協会
共 催:品川区、大田区
協 力:東京湾遊漁船業協同組合




許可なく写真および文書の引用は固くお断りいたします。
Copyright c 2010-2015 All Rights Reserved. since2010
大田区カヌー協会 Ota Canoe Association (OCA)

レポート:シーカヤック・ツーリング @東京湾 昭和島

今年も「OTAふれあいフェスタ」での東京湾シーカヤックツーリングを開催しました。
天気予報では「雨」とのことでしたが、2日間とも好天に恵まれました。

コースは「大森ふるさとの浜辺公園」から「昭和島」をめぐるツーリングです。
大田区内に限らず、多方面より多くのご参加をいただきました。

今回も大田区やその水辺を親しんでいただく絶好の機会になり、大好評に終わりました。

その模様をアップします。

P1210842 (640x480)
出艇前の様子です。少し緊張気味の参加者のみなさん。


P1220132 (640x480)
大田区の海岸線をシーカヤッキングしました。
ふっと、目を向けると羽田空港に到着する旅客機が見えました。



P1210900 (640x480)
また公園内では、カヌーポロの大会も開催されました。
選手はカヌーでボールを追いかけ、得点を競っています。


P1220180 (640x480)
シーカヤックから空を見上げると、今度は今年で開業50周年を迎える東京モノレールが頭上を走り抜けます。


P1210865 (640x480)
毎年恒例のモノレールをバックに参加者全員で記念撮影です。

また来年もこの季節が来ることをスタッフ一同、楽しみにしています。

ご参加頂きましたみなさま、ありがとうございました。
またぜひ一緒に漕ぎましょう!!


※今回のツーリングでご協力いただきましたガイド&インストラクターの方々です。


「アルガフォレスト」
http://www.algaforest.com/

「レインドッグ・シーカヤック・スキル・サービス」 
http://www.h5.dion.ne.jp/~raindog/index.html

「ヤムヤム・カヤックス」
http://www.yum-yumkayaks.jp/


許可なく写真および文書の引用は固くお断りいたします。
Copyright c 2010 All Rights Reserved. since2010
大田区カヌー協会 Ota Canoe Association (OCA)

10月25日(土) 多摩川ツーリング

今日は多摩川ウォーキングフェスタでの多摩川ツーリングです。

多摩川ウォーキングフェスタとは?
http://www.tamagawa-walk.jp/


P1210787 (640x480)
ツーリング準備のひとコマ。
防水パッキングした荷物をハッチの中へ入れている参加者のみなさん。


P1210753 (640x480)
「今年も多摩川でボートを楽しむ会」の皆様のご協力で素晴らしい手作りタラップより、多摩川にエントリーです。
http://hisa32.web.fc2.com/tamagawa/Welcome.html


P1210765 (640x480)
昨年は荒天で中止になりましたが、今年は秋晴れの中、気持ちの良いツーリングとなりました。


P1210780 (640x480)
日頃は海で実施している「ふるはま」でのスクールですが、多摩川でのシーカヤックも楽しまれたことと思います。


来週は「OTAフェスタ」でのシーカヤック・ツーリングです。
多摩川とは違った海の魅力を体感してください。

許可なく写真および文書の引用は固くお断りいたします。
Copyright c 2010 All Rights Reserved. since2010
大田区カヌー協会 Ota Canoe Association (OCA)
プロフィール

大田区カヌー協会

Author:大田区カヌー協会
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR