8月17日ビーチグラス・シーグラス・ランプワークショップ
8月17日(日)、くりらぼ多摩川で、
ビーチグラス・シーグラスでランプをつくるワークショップを開催しました。
ビーチで集めたガラスの破片、貝殻が今回の主役!

キットは、ビーチグラス・シーグラス、ランプの土台となるグラス、紙粘土、ライト。

「こうやって作ります」
先生の説明にみんな集中!!

お父さん、お母さんにお手伝いしてもらいながら、


そして、自分のデザインに合うビーチグラス・シーグラスを選びながら

2時間で完成!
7色に輝くライトを入れて、
ビーチグラス・シーグラスからこぼれる光を確認。
きれいですね~。

みんな思い思いの素敵なランプが出来上がりました。

今度は、みんなでカヌーに乗ってビーチグラス・シーグラスを取りに行って
それを使ってランプづくり・・・したいですね。
許可なく写真および文書の引用は固くお断りいたします。
Copyright c 2010 All Rights Reserved. since2010
大田区カヌー協会 Ota Canoe Association (OCA)
ビーチグラス・シーグラスでランプをつくるワークショップを開催しました。
ビーチで集めたガラスの破片、貝殻が今回の主役!

キットは、ビーチグラス・シーグラス、ランプの土台となるグラス、紙粘土、ライト。

「こうやって作ります」
先生の説明にみんな集中!!

お父さん、お母さんにお手伝いしてもらいながら、


そして、自分のデザインに合うビーチグラス・シーグラスを選びながら

2時間で完成!
7色に輝くライトを入れて、
ビーチグラス・シーグラスからこぼれる光を確認。
きれいですね~。

みんな思い思いの素敵なランプが出来上がりました。

今度は、みんなでカヌーに乗ってビーチグラス・シーグラスを取りに行って
それを使ってランプづくり・・・したいですね。
許可なく写真および文書の引用は固くお断りいたします。
Copyright c 2010 All Rights Reserved. since2010
大田区カヌー協会 Ota Canoe Association (OCA)
スポンサーサイト