レポート:3月15日(日) @東京湾 京浜運河
レポート:3月15日(日)シーカヤック・ツーリング @東京湾 京浜運河
今年で2回目となる「品川・大田地域観光まちづくり推進協議会」による企画を開催!!
とっても人気の高いツーリングです。
東京湾 京浜運河でつながる品川区&大田区の両区を参加者自らのチカラでシーカヤックを楽しみ、水辺のおもしろさを体感して頂けたことでしょう。
大田区の「大森ふるさとの浜辺公園」を出発し、品川区の「勝島運河」で休憩後、再び「大森ふるさとの浜辺公園」まで戻る約10kmのコースです。
「SUUNTO MOVIE」によるシーカヤックの航路・航跡をマッピング
大田区(行き) (クリック!!)
品川区(帰り)① (クリック!!)
品川区(帰り)② (クリック!!)
featuring:yum-yum kayaks 2014

出艇前の「大森ふるさとの浜辺公園」でのひとコマ。

順番に「大森ふるさとの浜辺公園」(大田区)を出艇する参加者。

次々と「大森ふるさとの浜辺公園」(大田区)の沖を漕ぎだす参加者のみなさん。

東京湾 京浜運河を漕ぐ参加者。
いよいよ大田区を出発し、お隣りの品川区に漕ぎだします!!

あっという間に、お昼休みの場所である「勝島運河」(品川区)に到着です。
都会らしい浮桟橋が参加者のみなさんを出迎えてくれます。
海外ではこのような浮桟橋を活用しているところも少なくないようで、「シアトル・スタイル」でも呼びましょうか?
お昼を食べたあとは「おとなの社会科見学」と題し、勝島運河周辺をめぐりました。
・立会川(ボラの大群が確認された有名な川)
・浜川砲台跡(若かりし坂本竜馬が訪れたと言われている浜川砲台)
・浜川橋(なみだ橋)(鈴ヶ森の刑場で処刑される罪人が護送されるとき、その親族たちが密かにここまで見送ってきて、この橋を最期に、涙で別れたといわれる橋)
***********************

少し長めのお昼を摂り、参加者全員で記念撮影です!!
これだけカヤックが東京の運河に浮かぶのは壮観ですね。

お昼も食べたし、いよいよ大田区に向けて出発です。

ふとっ、カヤックから空を見上げると
東京モノレールが通る都会ならではの景色を堪能できます。

無事、参加者全員が大田区に戻ることができました。

監視船として伴漕していただきました。
(協 力:東京湾遊漁船業協同組合)
今回のツーリングも無事に終われることができました。
何よりも参加者皆様のご協力のおかげです。
ありがとうございます。
ツーリングを楽しみにされていた方や前日から天候や体調などいろいろと気にされた方も少なくなかったかと思います。
今年もいろいろとツーリングやイベントなどを企画していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
主 催:品川・大田地域観光まちづくり推進協議会、
しながわ観光協会、大田観光協会
主 管:大田区カヌー協会
共 催:品川区、大田区
協 力:東京湾遊漁船業協同組合
許可なく写真および文書の引用は固くお断りいたします。
Copyright c 2010-2015 All Rights Reserved. since2010
大田区カヌー協会 Ota Canoe Association (OCA)
今年で2回目となる「品川・大田地域観光まちづくり推進協議会」による企画を開催!!
とっても人気の高いツーリングです。
東京湾 京浜運河でつながる品川区&大田区の両区を参加者自らのチカラでシーカヤックを楽しみ、水辺のおもしろさを体感して頂けたことでしょう。
大田区の「大森ふるさとの浜辺公園」を出発し、品川区の「勝島運河」で休憩後、再び「大森ふるさとの浜辺公園」まで戻る約10kmのコースです。
「SUUNTO MOVIE」によるシーカヤックの航路・航跡をマッピング
大田区(行き) (クリック!!)
品川区(帰り)① (クリック!!)
品川区(帰り)② (クリック!!)
featuring:yum-yum kayaks 2014

出艇前の「大森ふるさとの浜辺公園」でのひとコマ。

順番に「大森ふるさとの浜辺公園」(大田区)を出艇する参加者。

次々と「大森ふるさとの浜辺公園」(大田区)の沖を漕ぎだす参加者のみなさん。

東京湾 京浜運河を漕ぐ参加者。
いよいよ大田区を出発し、お隣りの品川区に漕ぎだします!!

あっという間に、お昼休みの場所である「勝島運河」(品川区)に到着です。
都会らしい浮桟橋が参加者のみなさんを出迎えてくれます。
海外ではこのような浮桟橋を活用しているところも少なくないようで、「シアトル・スタイル」でも呼びましょうか?
お昼を食べたあとは「おとなの社会科見学」と題し、勝島運河周辺をめぐりました。
・立会川(ボラの大群が確認された有名な川)
・浜川砲台跡(若かりし坂本竜馬が訪れたと言われている浜川砲台)
・浜川橋(なみだ橋)(鈴ヶ森の刑場で処刑される罪人が護送されるとき、その親族たちが密かにここまで見送ってきて、この橋を最期に、涙で別れたといわれる橋)
***********************

少し長めのお昼を摂り、参加者全員で記念撮影です!!
これだけカヤックが東京の運河に浮かぶのは壮観ですね。

お昼も食べたし、いよいよ大田区に向けて出発です。

ふとっ、カヤックから空を見上げると
東京モノレールが通る都会ならではの景色を堪能できます。

無事、参加者全員が大田区に戻ることができました。

監視船として伴漕していただきました。
(協 力:東京湾遊漁船業協同組合)
今回のツーリングも無事に終われることができました。
何よりも参加者皆様のご協力のおかげです。
ありがとうございます。
ツーリングを楽しみにされていた方や前日から天候や体調などいろいろと気にされた方も少なくなかったかと思います。
今年もいろいろとツーリングやイベントなどを企画していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
主 催:品川・大田地域観光まちづくり推進協議会、
しながわ観光協会、大田観光協会
主 管:大田区カヌー協会
共 催:品川区、大田区
協 力:東京湾遊漁船業協同組合
許可なく写真および文書の引用は固くお断りいたします。
Copyright c 2010-2015 All Rights Reserved. since2010
大田区カヌー協会 Ota Canoe Association (OCA)
スポンサーサイト